飲み会シーズンは尿酸値に注意!尿酸値対策を取り入れて健康に過ごそう
- 2023/11/15
- 生活習慣
これから、忘年会や新年会、送別会とお酒を飲む機会が増えてきます。
そんななか、皆さんがよく耳にするのが「尿酸値」という単語ではないでしょうか。
「気になっているけど、よくわからない」という方も少なくないと思います。
この記事では、以下の項目についてわかりやすく解説します。
・尿酸値って何?
・尿酸値が高いとどのような影響があるのか?
・日常生活に取り入れやすい尿酸値対策
「尿酸値」について知って、日常生活のなかから積極的に予防していきましょう。
尿酸値とは
尿酸とは、プリン体という成分が肝臓で分解されて生じる老廃物のことです。
プリン体は運動や臓器の活動のエネルギー源として体内で生成され、利用しきれなかった分が「尿酸」として排出されます。
尿酸は血液に溶けますが、一定量以上は溶けきれないため、結果、尿酸値が高くなってしまいます。
尿酸値は血液検査をすることで測定ができます。
男女ともに7.0mg/dl以下であれば正常であり、それ以上は高尿酸血症と診断されます。
尿酸値が高いとどのような影響があるのか?
尿酸値が高い場合に生じやすい疾患として「痛風」はよく知られていますが、特に男性の罹患率が高く、年々患者数は増加傾向にあります。
尿酸値が7.0㎎/dl以上となると、血液に溶けきらなかった尿酸が結晶化してしまい、関節や腎臓に溜まってしまいます。
すると、異物の侵入に対し身体を守る働きをする白血球が、尿酸の結晶を異物と認識して攻撃することで炎症物質が生じます。
これが痛風による痛みの原因です。
また、尿路のなかに結晶化した結石が生じるものを「尿路結石」といいます。
高尿酸血症のリスクは痛風だけではありません。
尿酸値が高い人は、動脈硬化症に関連した心血管疾患などの発生リスクが高いことも、日本内科学会の資料で示されています。
また、尿酸値は尿路結石や腎障害にも影響するといわれているので注意しましょう。
日常生活に取り入れやすい尿酸値対策
日常生活レベルで行える尿酸値対策にはどんなものがあるのでしょうか。
栄養バランスがとれた食事を規則正しく取りましょう!
尿酸値を下げるために、プリン体の多い食事を控めに、バランスの取れた食事を心がけましょう。
尿酸値を下げる食べもの・飲み物を積極的に取り入れましょう!
① 水分
水分を多く摂取することで尿量が増え、尿酸を多く排出しやすくなります。
1日に1.5~2Lくらいを目安に、積極的に水分を取るようにしましょう。
② イモ類やキノコ類
尿酸値が高くなると尿が酸性に傾くため、尿酸が溶けにくくなり排出されづらくなってしまいます。
尿をアルカリ性にするために野菜や海藻、イモ類やキノコ類を積極的に取りましょう。
尿酸値の原因となるプリン体を多く含む食品の取りすぎに注意しましょう!
① プリン体
プリン体はさまざまなものに含まれていますが、特に含有量の多い以下の食品の取りすぎに注意しましょう。
【マイワシ(干物)、レバー、白子、肉類(豚・牛・鶏)、魚類(イワシ、サンマなど)】
② 果糖
果糖は、体内で分解される際、尿酸値を上げる作用があるといわれています。
清涼飲料水や甘いスイーツなどの取りすぎは控えましょう。
③ アルコール
アルコールには、尿酸の産生量を増やし、排泄を阻害する働きがあります。
最近は、「低プリン体」「プリン体ゼロ」表記のアルコール製品も販売されていますが、アルコールそのものにあまり尿酸値が含まれていなくても、尿酸値を上げる働きがあるため飲みすぎには注意が必要です。
特にビールは焼酎などの蒸留酒の約500倍のプリン体が含まれるので、飲酒する際のお酒の種類を意識してみましょう!
【1日の目安量:日本酒1合、ビール500ml、ウイスキー60mlまで】
肥満を解消しましょう!
肥満体は体内でプリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下しやすくなります。
食べすぎによるプリン体摂取量の増量にもつながるので注意しましょう。
適度な運動を心がけましょう!
尿酸値を下げるために、ウォーキングなどの有酸素運動を定期的に行いましょう。
有酸素運動には、直接尿酸値を下げる効果はありませんが、脂肪を燃焼させて肥満を解消することで尿酸値の低下に働きかけることができます。
ただし、激しい運動は、新陳代謝を活発化して尿酸値を高めてしまうため、注意が必要です。
極度の制限は、ストレスの原因になります。1つずつでも生活のなかに取り入れて、尿酸値が高くならないように意識していきましょう!
<参照>
・ 藤森新「痛風・高尿酸血症の病態と治療」(『日本内科学会雑誌』107巻3号、2018年)
・ 日本痛風・核酸代謝学会「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版」(『診断と治療社』、 2018年)
・ 厚生労働省e-ヘルスネット「高尿酸血症の食事」
・ 公益財団法人痛風・尿酸財団「食品・飲料中のプリン体含有量」
・ 一般社団法人日本生活習慣予防協会「高尿酸血症/痛風」