カテゴリー:禁煙
-
加熱式たばこなら大丈夫!?知っておくべき身体への害と企業ができること
我が国において、加熱式たばこは世界に先駆けて2016年より発売が開始され、その後急速に流行しています。 習慣的喫煙者の約3割が使用するまでに流行しており、特に20~40代の流行が顕著です。 そんな中、2025年2月に… -
「喫煙環境に関する実態調査」の結果が発表されました~公共施設や飲食店などでの禁煙状況はどうなった?~
昨今、「敷地内全面禁煙」の動きが広がっています。 これは受動喫煙による健康影響の対策として、2018年7月に「健康増進法の一部を改正する法律」(以下「改正法」)が成立、2019年7月に一部施行されたことにより、まず、学… -
タバコがストレス解消に良いって本当?
最近、私の関わっている企業では、禁煙サポートプログラムを実施しているところが数社あります。日本においても、タバコの健康影響の認知度向上、喫煙環境の制限、価格の上昇等により、喫煙率が低下していますが、諸外国とくらべるとまだ… -
禁煙いつやるか?今でしょ!5月31日〜6月6日は「禁煙週間」
2020年4月、望まない受動喫煙の防止を目的として健康増進法の一部を改正する法律が全面施行されました。 公共の施設や飲食店での喫煙が原則禁止となり、喫煙するには各種喫煙室の設置が必要となりました。 この影響もあり、街… -
毎年2月は全国生活習慣病予防月間~2023年のテーマは「一無」~
毎年2月は全国生活習慣病予防月間です。 全国生活習慣病予防月間とは、一般社団法人日本生活習慣病予防協会が主催する生活習慣病予防と健康寿命の伸長を目指した活動で、「一無、二少、三多」を基本テーマに行われています。 ・ …