- Home
- 保健師
カテゴリー:保健師
-
いつも以上に疲れてない?新年度の疲労解消のポイント
年度が切り替わる企業が多い4月は、新入社員や異動をした方などの大きな環境の変化があった人はもちろん、その周りの方も、誰しもが心身ともに負担を感じやすい時期です。 疲労を日々溜め込んでしまうと、体調やメンタルの不調などに… -
横向きでスマホを見ていませんか?スマホ内斜視に注意!
「スマホ内斜視」をご存じですか? スマホやタブレットなどを長時間見たあとに、目のどちらかが内側に寄っている状態となるものです。 物が二重に見えてしまうなどの症状が発生します。 原因は明確ではないそうですが、急性内斜… -
対立しない、でも譲らない!アサーティブコミュニケーションを身につけよう
学校や仕事場、家族などさまざまな人間関係の場面でコミュニケーションは必要ですが、その難しさを感じることは誰にでもあるのではないでしょうか。 「自分の意見がなかなか言えない」「つい強い口調で伝えてしまう」「他者と関わるこ… -
疲労感は季節のせいかも!寒い時期に気を付けたい冬バテ
年度末が近づき、忙しい中で疲れが取れないと感じていませんか? それ、もしかしたら「冬バテ」しているかもしれません。 冬の疲労感は寒暖差が原因 寒暖差が大きくなる冬場は身体の調整機能を担う自律神経が乱れ、不調を感じる… -
2月10日はフットケアの日!「冬のむくみケア」と日本人の30%が悩む「外反母趾」の関係
2月10日は「フットケア」の日です。 「フットケアの日」は、一般社団法人日本フットケア学会と一般社団法人日本下肢救済・足病学会(両学会は2019年に合併)、および日本メドトロニック株式会社が糖尿病や抹消動脈疾患、閉塞性…