- Home
- 保健師 大島かよ
投稿者プロフィール
保健師 大島かよ
病棟・クリニックでの患者さんとの関わりの中で、「もっと早く治療開始できていれば」、「病気になる前に何かできないか?」と考えるように。その思いから次第に予防に興味を持ち、「働く世代」に対するアプローチがしたい!と、産業保健の世界へ飛び込みました。
現在産業保健師として数社訪問、健保で特定保健指導を担うフリーランスの保健師です。
自分の経験なども盛り込みながら、産業保健に関連する情報を発信していきます。
【取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
保健師 大島かよ一覧
-

40代から要注意!サルコペニアは若い世代も 予防のための食事と運動
サルコペニアとは? 日本は世界でも有数の長寿国ですが、その一方で「健康寿命」をいかに延ばすかが課題となっています。 近年注目されているのが「サルコペニア」です。 高齢者だけではなく、生活習慣や運動不足によって若い世… -

残暑疲れ引きずっていませんか?9月の秋バテ克服法
9月といえば秋の気配が感じられるはず……ですが、ここ数年は夏がずっと続いているような暑さですよね。日中は真夏のような日差しで、夜になっても蒸し暑さが残る日も多いです。 夏の延長戦こそが、私たちの身体にじわじわとダメージ… -

アルコールと暑さのダブル負荷に注意!夏の体を守るお酒の習慣
暑い夏がやってくると冷たいビールやチューハイがおいしく感じられますよね。ビアガーデンやバーベキュー、お祭りなど屋外でお酒を楽しむ機会も増えてきます。 しかし、暑さとアルコールの組み合わせは身体に大きな負担をかけることも… -

2025年6月義務化!働く人の命を守るために企業に課される新しい熱中症対策のルールとは?
「暑い」を通り越して「危ない」、そんな言葉がぴったりな日も多い日本の夏。炎天下の屋外はもちろんですが、状況によっては屋内でも油断できません。熱中症は他人事ではなくなってきています。 そして2025年6月から、改正労働安… -

環境の変化に負けない!適応力を高めるメンタルケア方法
新年度を迎えるにあたり、新しい職場や異動、転職をする方も多いと思います。 新しい生活を楽しみに思う気持ちもあれば、逆にうまくやっていけるかなと不安になることもありますよね。 経験したことのないことやわからないことも多…










