カテゴリー:睡眠
-
いつも以上に疲れてない?新年度の疲労解消のポイント
年度が切り替わる企業が多い4月は、新入社員や異動をした方などの大きな環境の変化があった人はもちろん、その周りの方も、誰しもが心身ともに負担を感じやすい時期です。 疲労を日々溜め込んでしまうと、体調やメンタルの不調などに… -
休日の寝だめは眠気や疲労感の原因に!~今日からできる睡眠改善方法~
ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)を知っていますか? 今年の夏も気温が上昇し、寝苦しい夜が続いて、疲労が蓄積してしまいますね。 夏季休暇中は、「休みの日は夜更かししてもいいかな」「休日はゆっくり寝よう!」と思わ… -
目覚めのコーヒー、緑茶が睡眠の質を下げるって本当?効果的なカフェイン摂取のタイミングとは
コーヒーと緑茶は日本で愛される代表的な飲料です。 日本のコーヒーの消費量はなんと世界第3位で、世界で消費されるうち、約5%を日本が占めています。 また、緑茶は世界一消費量が多いのが日本です。 古くから日本で愛されて… -
その日の疲れは、その日のうちに!「3つのリズム」を整えた睡眠法とは?
若い頃とくらべて疲れやすくなった、休んでも疲れが取れない――。 年齢を重ねると多くの方が直面する悩みではないでしょうか? 実際に年齢とともに体力や気力が衰えるのは自然なことですが、そのまま放置していると心身の不調… -
推奨される睡眠時間や生活習慣は?「健康づくりのための睡眠ガイド2023」策定
「休養を取れていますか?」と聞かれたらみなさんはなんて答えますか? 面談やカウンセリングでこのような質問をされること、よくありますよね。 厚生労働省の「健康日本21」(21世紀における国民健康づくり運動)では、休養に…