- Home
- 武内 しおり
投稿者プロフィール

武内 しおり株式会社ドクタートラスト 保健師
大学卒業後より総合病院の総合集中治療室にて看護師として勤務するなかで、「産業保健」に興味を持つようになりました。皆様の「気になる」を産業保健の視点から情報発信できるよう努めてまいります。
【保有資格】保健師、看護師、第一種衛生管理者
【詳しいプロフィールはこちら】
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
武内 しおり一覧
-
-
【2025年4月から】風邪が5類感染症に!生活に影響はある?
近年、インフルエンザや新型コロナウイルス、マイコプラズマ肺炎などさまざまな感染症が流行しています。 特に、冬は低温・低湿を好むウイルスにとっては最適な環境であるため、感染症が流行しやすい時期といえます。 そのなかで2… -
お風呂に入ったときのウトウトが実は「ヒートショック」って本当?
今回は「ヒートショック」についてよくある質問にお答えします。 Q. お風呂に入っているときの眠気って、ヒートショックが原因なんですか? お湯につかることで、筋肉の緊張がほぐれたり、副交感神経が優位となることでリラック… -
- 2024/11/13
- 冬
乾燥が気になる季節到来!適切な湿度管理のポイント4つ
気温が下がり、乾燥が気になる季節になってきました。 皆さんは乾燥対策を行っていますか? また、加湿器は使っていますか? 感染症対策や乾燥対策のために加湿器を使っている方が多いと思いますが、毎日使っている加湿器をきち… -
- 2024/9/17
- 雑学
【特別な資格不要】あなたの知識と技術が命を救います!応急対応の基本を学んで共助の力を高めましょう
日本では地震や土砂崩れ、大雨・洪水などさまざまな自然災害が発症しています。 そのため「目の前で人が倒れている」といったように突然の事故や病気など救急車を呼ぶような場面に遭遇することがあるかもしれません。 こうした場面…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~