- Home
- 季節のテーマ
カテゴリー:季節のテーマ
-
【2025年4月から】風邪が5類感染症に!生活に影響はある?
近年、インフルエンザや新型コロナウイルス、マイコプラズマ肺炎などさまざまな感染症が流行しています。 特に、冬は低温・低湿を好むウイルスにとっては最適な環境であるため、感染症が流行しやすい時期といえます。 そのなかで2… -
インフルエンザ猛威!通勤前にチェック!今日からできる予防習慣
厳しい寒さが続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 冬の時期になると毎年流行するインフルエンザですが、今年は特に猛威を振るっています。 インフルエンザが流行していても、出勤などでやむを得ず人混みに行かなくては… -
雪が降ったら要注意!油断大敵、転倒災害
2024年12月19日、東京で初雪が観測されました。 平年より約2週間早く、昨シーズンとくらべると25日も早い観測です。 なんと、東京で12月中旬までに初雪が観測されるのは8シーズンぶりのことでした。 都内の積雪・… -
保健師が解説!冬にこそ気を付けたい「ノロウイルス」の正しい知識と予防方法
寒さと乾燥が気になる季節となりました。 インフルエンザやマイコプラズマ肺炎、コロナウイルスが流行していますが、特に「冬季」に流行する代表的なウイルスの1つが「ノロウイルス」です。 今回はノロウイルスの正しい知識と予防… -
「まだ若いから」の油断大敵!冬の転倒災害
みなさんは、普段の生活の中で転ぶことはあるでしょうか。 2024年に厚生労働省が発表した「令和5年労働災害発生状況」によると、休業4日以上の死傷者数において「転倒」が36,058 人と最も多く、全体の26.6%でし…