- Home
- 楠原 綾香
投稿者プロフィール

楠原 綾香株式会社ドクタートラスト 保健師
大学時代から公衆衛生看護学に興味を持ち、保健師を志していました。大阪の病院で消化器外科・内科、回復期リハビリテーション病棟に勤務し、患者さまと関わっていくなかで、予防医学への関心も高まったことから、産業保健師として活動すべくドクタートラストへ入社。
看護以外に、新人教育や対面での学習会の開催もしてきました。これらの経験を活かし、保健師として情報を発信していきます。
【保有資格】看護師、保健師、第一種衛生管理者
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
楠原 綾香一覧
-
- 2025/3/21
- 禁煙
加熱式たばこなら大丈夫!?知っておくべき身体への害と企業ができること
我が国において、加熱式たばこは世界に先駆けて2016年より発売が開始され、その後急速に流行しています。 習慣的喫煙者の約3割が使用するまでに流行しており、特に20~40代の流行が顕著です。 そんな中、2025年2月に… -
保健師が解説!冬にこそ気を付けたい「ノロウイルス」の正しい知識と予防方法
寒さと乾燥が気になる季節となりました。 インフルエンザやマイコプラズマ肺炎、コロナウイルスが流行していますが、特に「冬季」に流行する代表的なウイルスの1つが「ノロウイルス」です。 今回はノロウイルスの正しい知識と予防… -
- 2024/11/25
- 冬
なんとなく身体がだるい原因はかくれ脱水?冬も熱中症になるって本当?
「原因はわからないけど、なんとなく身体がだるいな」「疲れが取れないな」最近そのような症状はありませんか? 実は、上記のような症状の一因に「かくれ脱水」が考えられます。 今回は冬でも起こり得る「かくれ脱水による熱中症」… -
- 2024/9/24
- 食事
【保健師が解説】腸内細菌を整える食事のポイントは“増やす”と“元気にする”
腸内フローラ(腸内細菌)って? ヒトの腸内には、細菌がおよそ1,000種類、100兆個も生息していることが知られています。 特に小腸から大腸にかけて多くの腸内細菌が生息しており、お互いに影響しあいながらバランスをと… -
- 2024/8/5
- 睡眠
休日の寝だめは眠気や疲労感の原因に!~今日からできる睡眠改善方法~
ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)を知っていますか? 今年の夏も気温が上昇し、寝苦しい夜が続いて、疲労が蓄積してしまいますね。 夏季休暇中は、「休みの日は夜更かししてもいいかな」「休日はゆっくり寝よう!」と思わ…