カテゴリー:健康診断
-
7月28日は世界肝炎デー~沈黙の臓器、肝臓の理解を深めよう~
世界肝炎デーと日本肝炎デー 世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を「World Hep… -
管理栄養士が知る健診数値改善のポイント~結果がなかなか良くならない人へ~
皆さんは健診結果を見たときに「せっかくがんばったのに全然改善していない……」とがっかりしたことはありませんか? 管理栄養士として年間100人以上の保健指導を担当するなかでもそういったお声をよく伺います。 もしかすると… -
肥満者、喫煙者は減少傾向!運動量、野菜摂取量は?~「令和4年国民健康・栄養調査」から見えた課題とは~
2024年8月、厚生労働省は「令和4年 国民健康・栄養調査」(以下、2022年国民健康・栄養調査)の結果を公表しました。 今回は3年ぶりの実施となった2022年国民健康・栄養調査調査の結果をご紹介します。 ※令和2年… -
「超」悪玉コレステロールに注目しよう~今すぐチェック!健診結果の新しい視点~
みなさんも、「善玉コレステロール」と「悪玉コレステロール」という2種類のコレステロールについてはご存じと思います。 しかし、「超悪玉コレステロール」という存在を知っていますか? この記事では、近年注目されている「超」… -
女性特有のがんを早期発見・予防しよう!受けるべき婦人科検診はこれだ
新年度が始まり、健診を受ける時期がやってきます。 会社によって福利厚生の内容は大きく違うので、予算や状況に合わせてどのようなオプションをつけるか個人によって違ってきます。 労働安全衛生法で決められている定期健診の内容…