- Home
- 佐々木ももこ
投稿者プロフィール

佐々木ももこ株式会社ドクタートラスト 管理栄養士
病院、保育園で管理栄養士として経験を積んだのち、企業で働く世代の健康を支えたいと思いドクタートラストへ入社しました。現在は年間100名以上の特定保健指導、栄養相談等の実施や、健康セミナー講師、コラム執筆を担当しています。忙しく働く方も手軽に取り入れられる健康情報を発信していきます。
【保有資格】管理栄養士、第一種衛生管理者、健康経営エキスパートアドバイザー
【より詳しいプロフィールはこちら】
【ドクタートラストの特定保健指導サービス詳細はこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
佐々木ももこ一覧
-
疲労感は季節のせいかも!寒い時期に気を付けたい冬バテ
年度末が近づき、忙しい中で疲れが取れないと感じていませんか? それ、もしかしたら「冬バテ」しているかもしれません。 冬の疲労感は寒暖差が原因 寒暖差が大きくなる冬場は身体の調整機能を担う自律神経が乱れ、不調を感じる… -
- 2024/12/25
- 食事
【管理栄養士が教える】朝、それとも夜?「腸活」に効果的なタイミングは存在する?
冬になり冷え込む日が多くなってきましたね。 気温とともに体温が下がると現れる不調の1つに便秘があります。 便秘には血行不良によって腸のはたらきが不活発になることや、寒さから活動量が減ることなどが影響しています。 お… -
自分の血糖値を気にしたことありますか?10月8日は「糖をはかる日」
毎年10月8日は「糖をはかる日」です。 「糖(10)をは(8)かる」の語呂合わせから、糖尿病患者の早期発見・早期治療を目的として、多くの方に「糖」と健康の関わりを知ってもらうために2016年に制定されました。 今回は… -
- 2024/8/13
- 夏
熱帯夜でも翌朝スッキリ!真夏の快眠のカギ
夜になっても蒸し暑さが続き、寝苦しさを感じている方も多いのではないでしょうか? 夜中に目が覚めたり、睡眠不足で疲れが抜けなかったりすると、日中のパフォーマンスにも影響します。本記事では、夏の快眠をもたらす方法をご紹介し… -
管理栄養士が解説!目的別プロテインの選び方!
ここ数年、商品名に「プロテイン」というワードが使われていたり、「たんぱく質○g含有」という表記がされていたりするものをよく見かけるようになり、プロテインを日常的に飲む方も増えているように思います。 そんなプロテインには…