- Home
- 中森チカ
投稿者プロフィール

中森チカ株式会社ドクタートラスト 保健師
大学病院の病棟勤務(循環器内科・糖尿病内分泌科)を経て、地域包括支援センターの保健師として高齢者総合相談、介護予防事業などに従事。ドクタートラスト入社後は、セミナーの実施や年間100件超の保健指導やカウンセリング業務に携わっている。
セルフケアやレジリエンス、アンガーマネジメントの研修、またこれまでの経験から、生活習慣病に関するセミナーが得意。
「楽しく元気に働ける人を世の中に増やしていく」が保健師としての目標。心身の健康や予防が大切だと痛感したことから、「行動が変わる、考え方が変わるきっかけ作り」に邁進中。
また育児や治療、介護と仕事の両立をサポートし、よりきめ細かく対応できるよう、思いやりの心を持って働いている。
【保有資格】保健師、看護師、公認心理師、国家資格キャリアコンサルタント、第一種衛生管理者、人間ドック健診情報管理指導士
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
中森チカ一覧
-
夏の疲れはもう蓄積されている?6月から始めるかしこい疲労対策
6月に入り、じめじめとした湿気と、日によってはぐっと上がる気温に、何となく体が重く感じている方もいるのではないでしょうか。 「夏バテ」というと真夏の暑さをイメージしがちですが、実は私たちの体は、この時期から少しずつ夏の… -
横向きでスマホを見ていませんか?スマホ内斜視に注意!
「スマホ内斜視」をご存じですか? スマホやタブレットなどを長時間見たあとに、目のどちらかが内側に寄っている状態となるものです。 物が二重に見えてしまうなどの症状が発生します。 原因は明確ではないそうですが、急性内斜… -
- 2024/8/9
- 助成金
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種はラストチャンス?
若年層の女性の罹患率が高い子宮頸がんはワクチンで予防ができるがんです。 定期接種は小学6年生~高校1年相当の女性ですが、接種を逃した方(1997年4月2日~2008年4月1日生まれの女性)を対象にしたキャッチアップ接種… -
- 2024/3/22
- 健康管理
「はしか」って怖いの?なぜ行動情報が公開される?企業の人事担当者、衛生管理者に知ってほしいこと
2024年3月現在、はしかの感染者が全国で相次いでいます。 はしかは医学的には「麻疹(ましん)」と呼ばれる、ウイルスによる感染症です。 日本では、一時大きな流行が見られたものの、予防接種の機会提供より患者数は激減、2… -
- 2024/1/19
- 災害
災害時の事業継続に欠かせないBCP、BCMの策定と見直し~衛生委員会を活用する~
はじめに 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。 災害が起きた時に、どのように社員の安全と生活を守れるか、みなさんが所属する企業の対策はご存じですか。ど…