- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
飲むと疲れがとれる?エナジードリンクとの正しい付き合い方
気温が高くなってくると飲みたくなる炭酸飲料。頑張りたい日や眠気を覚ましたい時は、ついエナジードリンクに手が伸びることはありませんか? エナジードリンクは美味しく眠気対策や気分転換ができる飲料ですが、正しい知識を持たずに… -
その不調、実は「夏風邪」かも?〜大人も気を付けたい「ヘルパンギーナ」〜
強い日差しと高温多湿な日々が続き、熱中症対策に意識が向かう一方で、実はこの時期に「風邪」をひく方も多いことをご存知でしょうか? 夏風邪は、子どもに起こりがちな風邪と思われることも多いのですが、エアコンによる冷えや睡眠不… -
8月8日は「笑いの日」笑顔でつくるやさしい職場
8月8日は「笑いの日」です 8月8日は「笑いの日」とされています。 「ハ(8)ッハ(8)」という笑い声の語呂合わせから、1994年に制定されました。 仕事をしていると、どうしても表情が硬くなったり、無言で過ごす… -
【管理栄養士が教える】熱帯夜の「快眠」を叶える食事とは?
今年も昼夜を問わず厳しい暑さが続いていますね。 夜になっても気温が下がらない熱帯夜は、私たちの睡眠の質を大きく低下させる原因となります。 暑さで寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、朝起きても体がだるいといった経験は… -
【精神障害の労災認定が史上初めて1,000件を突破】2024年度「過労死等の労災補償状況」
厚生労働省は2025年6月25日、令和6年度(2024年度)における「過労死等の労災補償状況」の詳細を公表しました。 この調査は、過度な業務負荷に起因する脳・心臓疾患、および強い心理的負荷による精神障害の労災補償に関す…