- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2024年障害者雇用状況とこれから
厚生労働省では、2024年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめました。 今回の集計結果は、障害者の雇用の促進等に関する法律に基づき、民間企業や公的機関などにおける6月1日現在の身体障害者、知的障害者及び精神障害者の… -
加熱式たばこなら大丈夫!?知っておくべき身体への害と企業ができること
我が国において、加熱式たばこは世界に先駆けて2016年より発売が開始され、その後急速に流行しています。 習慣的喫煙者の約3割が使用するまでに流行しており、特に20~40代の流行が顕著です。 そんな中、2025年2月に… -
勤め先への信頼度と関係しているのは?~第16回 働く人の意識調査レポート~
2025年1月30日に公益財団法人日本生産性本部が「第16回 働く人の意識に関する調査」(以下、本調査)を公表しました。 本調査は働く人の意識の変化を把握することを目的に、20歳以上の企業・団体に雇用されている1,10… -
高齢者の活躍を支える企業雇用対策の現状~65歳までの雇用義務化と70歳までの就業確保措置の進展~
国勢調査(2020年調査)をもとに国立社会保障・人口問題研究所が推計した、日本の将来推計人口は、2020年の1億2,615万人から、 2070年には8,700万人に減少することが予測されています。 また、65歳以上の人… -
毎年3月の第2木曜日は世界腎臓デーです
毎年3月の第2木曜日は世界腎臓デーです。 腎臓病の早期発見と治療の重要性を啓発する国際的な取り組みとして、2006年に国際腎臓学会と腎臓財団国際連合が始めました。 腎臓病は日本人の20歳以上のおよそ7人に1人、およそ…