- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
国内初の「飲酒に関するガイドライン」案がまとまる!リスクを高めるアルコール量の目安は?
厚生労働省は2023年11月22日、国として初めて「飲酒に関するガイドライン」案をとりまとめました。 飲酒に関するガイドライン内では、その目的について以下のように示しています。 基礎疾患等がない 20 歳以上の成人を… -
日本の労働生産性に関する意識調査から見る危機感と新たな可能性
2023年10月3日。公益財団法人日本生産性本部から第2回「生産性課題に関するビジネスパーソンの意識調査」の調査結果が公表されました。 この調査は、労働生産性の現状認識や生産性向上の阻害要因、改善策等について、ビジネス… -
【メンタルヘルスケアの超基本】自分のストレス要因やストレス反応を知ろう!
現代社会においては、世界中で身体の健康と同じくらい、心の健康の重要性が高まっています。 そこで今回からシリーズで、ストレス対処法をお伝えしていきます。 メンタルヘルス不調とは 皆さんにとって、「心が元気」とはどんな… -
オンライン無料座談会「たかが睡眠?されど睡眠!仕事の生産性を上げる睡眠管理術」開催レポート
「産業保健新聞」読者の皆さまこんにちは。 ドクタートラストセミナー事務局です。 今回は、11月1日に開催したオンライン座談会「たかが睡眠?されど睡眠!仕事の生産性を上げる睡眠管理術」の内容をレポートします。 従… -
お薬飲みすぎていませんか?鎮痛薬の飲みすぎで起こる「薬剤の使用過多による頭痛」
頭痛には大きく分けると1次性頭痛と2次性頭痛があります。 1次性頭痛とは、片頭痛(※1)や緊張型頭痛(※2)、群発頭痛(※3)などで、頭痛そのものが病気のものです。 2次性頭痛は、ほかの病気が原因で起こる頭痛で、くも…