- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夏に起こりやすい睡眠障害!適切な室温で快眠を手に入れる
夏になると「寝苦しくて何度も目が覚める」「夜になっても体が火照って眠れない」といった声が増えてきます。 特に2020年代以降は猛暑日が続き、室温が夜間でも下がらないことから、良質な睡眠を確保することが難しくなっています… -
最新データから読み解く、熱中症災害の傾向と防止のポイント
年々厳しさを増す夏の暑さは、職場にも深刻な影響を及ぼしています。 厚生労働省が公表した2024年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)によると、熱中症による職場での死傷者数は過去最多を記録しました。… -
コメ高騰の波を乗りこなす!家計を助けるヘルシーな主食選び
2025年5月、小泉農林水産大臣は、米の価格高騰を受けて、政府備蓄米の一部を市場に放出する方針を発表しました。 ネット通販では販売開始からわずか10分で完売。店頭でも米棚が空になる店舗が続出し、一部では「令和の米騒動」… -
高齢労働者の「転倒」を防ぐために~2025年度の全国安全週間が始まりました~
2025年度の「全国安全週間」が7月1日から7日まで実施されます。 この取り組みは、1928年に始まり、今年で98回目を迎えました。 近年は高年齢労働者や外国人労働者の増加など、就業構造の変化・働き方の多様性を踏まえ… -
晩産化の時代に会社ができることは?「仕事と出産の両立」のために
平均初婚年齢、第1子出産時の平均年齢ともに25年間のうちに3歳上昇 社会背景の変化に伴い、晩婚・晩産が進んでいます。 厚生労働省「人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、2023年の平均初婚年齢は夫31.1歳、…