- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
男性の「産後うつ」支援に巻き起こる批判~公認心理師が回答します~
2025年1月19日、国立研究開発法人国立成育医療研究センターが「男性の産後うつ」への自治体向け支援マニュアルを作成しました。 男性の育休取得率が徐々に上昇する中、育児や仕事との両立に不安を抱え、産後うつに陥る男性が増… -
朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
「朝食を抜くことが週に3回以上ありますか」 定期健診の問診で、必ず聞かれる質問です。 どうして毎回聞かれるんだろうと思われたこともある方も多いのではないでしょうか。 なぜこの質問が問診の中に入っているのか。 … -
メンタルヘルスには腸内環境が関係している⁉メンタルヘルス不調を防ぐ新たな方法をご紹介
厚生労働省が発表した2023年の「労働安全衛生調査(実態調査)結果」によると、働く人の約8割の方は仕事に対してストレスや不安を感じています。 特に、春から夏への季節の変わり目は、5月病のように不安感や気分の落ち込みとい… -
子どもがかかると特に怖い!百日咳ってどんなもの?予防方法は?
本日は、最近ニュースでよく聞く「百日咳」についてお話いたします。 百日咳はワクチン接種で予防ができ、その普及とともに各国での発生数は激減しています。 ですが、ワクチン接種を行っていない人や接種後年数が経過し、免疫が減… -
2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
夏の厳しい暑さによる労働者の熱中症が深刻化しています。 そこで2025年6月から、改正労働安全衛生規則により、企業にはより具体的かつ実効的な熱中症対策を義務づけられることになりました。 本記事では、その背景と義務化さ…