- Home
- 福田 築
投稿者プロフィール

福田 築株式会社ドクタートラスト 公認心理師
精神科や民間企業で主に発達に関する援助を行ってきました。発達上の特徴や個性を活かして一人ひとりが楽しく働ける環境づくりに興味を持っています。心と身体が穏やかに過ごせるための情報を提供してまいります。
【保有資格】公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
福田 築一覧
-
男性の「産後うつ」支援に巻き起こる批判~公認心理師が回答します~
2025年1月19日、国立研究開発法人国立成育医療研究センターが「男性の産後うつ」への自治体向け支援マニュアルを作成しました。 男性の育休取得率が徐々に上昇する中、育児や仕事との両立に不安を抱え、産後うつに陥る男性が増… -
ボディスキャンを知っていますか?~ストレスと距離を置くマインドフルネス~
みなさんは普段ストレスを感じることはありますか? 厚生労働省「令和4年 労働安全衛生調査」によると、現在の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じる事柄があると回答した労働者の割合は82.2%でした(… -
仕事と育児の両立のために男性は何ができるんだろう?
「イクメン」が新語・流行語大賞を受賞、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を発足させた2010年から早くも13年が経ちました。 今では、男性が育児に参加している様子をSNSなどで見聞きすることも増えましたね。 「男性…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~