カテゴリー:心理学
-
年度末のメンタルヘルスにご用心!2月の「仕込み」が肝心~コツは「と思った」~
3月は多くの人にとって「変化」に巻き込まれる月です。 会社では昇進・降格・転勤・チーム再編成などに伴う大きな異動辞令が告示されたり、新入社員の受け入れ準備などもあり、職場の雰囲気がソワソワする時期ではないでしょうか。 … -
ボディスキャンを知っていますか?~ストレスと距離を置くマインドフルネス~
みなさんは普段ストレスを感じることはありますか? 厚生労働省「令和4年 労働安全衛生調査」によると、現在の仕事や職業生活に関することで強い不安、悩み、ストレスを感じる事柄があると回答した労働者の割合は82.2%でした(… -
繊細さんも、そうでない方にも知ってほしい「繊細さん(HSP)の世界」
皆さん、HSPという言葉をご存知ですか。 数年前から認知度が高まってきましたが、「HSPっていう単語は知ってるけど、詳しいことはよくわからないな~」という方も多いのではないでしょうか。 この記事を読むことで、繊細さん… -
私たちが集団に所属したがるのは、理由があった!意思決定、判断時の偏った傾向とは?
わが国における男女共同参画の取組進展がまだまだ十分でない要因の一つとして、社会全体において固定的な性別役割分担意識や無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)が有名になりつつあります。 私たちは社会のなかで適応してい… -
あなたはワクチンについてどう思いますか?~人間の注意とエコーチェンバーにご注意!~
皆さんこんにちは、精神保健福祉士の笹井です。 各自治体や国の機関によって、新型コロナウィルスの予防接種が高齢者向けに始まりました。 働く皆さんは、まだまだ予防接種時期は先になりそうですね。 さて、ここで皆さんに質問…