- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

転倒対策わずか9.1%、高齢者安全対策も32.1%~東京労働局調査で見えた労災防止の課題~
はじめに 東京労働局は、2024年度年末・年始Safe Work推進強調期間(2024年12月1日~2025年1月31日)における取組の一環として、東京労働局管内の事業場を対象とした労働災害防止対策の取組に係る自主点検… -

冬の感染症シーズン到来前に!企業ができるインフルエンザ・ノロウイルス対策
朝晩の空気がひんやりとしてきましたね。 秋の深まりとともに気になるのが「感染症」です。 インフルエンザやノロウイルスなど、冬に向けて流行が始まるこの時期、今からできる予防策を改めて確認し、予防意識を高めていきましょう… -

40代から要注意!サルコペニアは若い世代も 予防のための食事と運動
サルコペニアとは? 日本は世界でも有数の長寿国ですが、その一方で「健康寿命」をいかに延ばすかが課題となっています。 近年注目されているのが「サルコペニア」です。 高齢者だけではなく、生活習慣や運動不足によって若い世… -

【5-4-3-2-1法】不安を感じたらグラウンディングで”今ここ”に戻ろう
この夏を振り返ってみると、自然災害では「観測史上初の」「危険な暑さ」「豪雨・突風」「命を守るために」といった言葉を多く目にしました。 また、7月には「大災難が起こる」という噂が広がり、ニュースで目にした情報が頭から離れ… -

企業の災害・リスク対策、現場の実態は? BCP策定率39.5%、熱中症・備蓄体制の課題も
2025年8月、東京商工会議所が会員企業を対象に「災害・リスク対策アンケート」を実施し、調査結果を発表しました。地震や水害、感染症、サイバー攻撃など、企業を取り巻くリスクはますます多様化しています。 調査から、多くの企…









