- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【精神障害の労災認定が史上初めて1,000件を突破】2024年度「過労死等の労災補償状況」
厚生労働省は2025年6月25日、令和6年度(2024年度)における「過労死等の労災補償状況」の詳細を公表しました。 この調査は、過度な業務負荷に起因する脳・心臓疾患、および強い心理的負荷による精神障害の労災補償に関す… -
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
はたらく方には聞きなじみのある「労災」ですが、皆さんは「労災」について説明することはできますか? 「労災」とは、労働災害の略称であり、労働安全衛生法2条1項1号で以下のように定めています。 (定義) 第2条 (中略… -
【11万人不足の現状を打開へ】サイバーセキュリティ人材育成に向けた政府のとりまとめ
経済産業省は、日本のサイバーセキュリティ人材不足に対応するため、2024年7月から「サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた検討会」(以下、検討会)を開催し、有識者との議論を進めました。 今回は、2025年5月に公開… -
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
世界経済フォーラムが毎年発表している「ジェンダー・ギャップ指数(GGI)」は、経済、教育、健康、政治の分野毎に男女格差を数値化して表しています。 2024年の日本の総合順位は146か国中、118位と非常に低い順位で、分… -
静かなる変化~2025年「静かな退職」の実態と企業の視点~
株式会社マイナビが2025年に発表した正社員の「静かな退職」に関する調査により、正社員の働き方に重要な変化が生じている実態が明らかになりました。 4割を超える人々が、従来の積極的な貢献や昇進意欲とは異なる「静かな退職」…