カテゴリー:人材育成
-
人材の確保と定着、従業員のエンゲージメント向上が重要~経団連「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」~
2025年1月21日、一般社団法人日本経済団体連合会は「2024年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」を公表しました。 これは、春季労使交渉・協議の結果や、人事・労務に関するトップ・マネジメントの意識・意見… -
デジタルシフトが進んでいる企業の特徴とは?調査結果に見る「人材とデジタル」の課題
近年、多くの中小企業が業務の効率化や競争力の向上を目的としてデジタルシフトを進めています。 東京商工会議所が2025年1月に公表した「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」(以下、本調査)によると、約8割の中小企業が… -
変化する新入社員の意識~成長と柔軟な働き方への期待~
一般社団法人日本能率協会は、新入社員向け公開教育セミナーの参加者を対象に、仕事や働くことに関する意識調査を実施しました。 調査では、職場に対する期待や理想の上司像、キャリアに関する考え方など、新入社員の価値観の変化が明… -
働く個人が、未来の機会に自ら歩み出したくなる「5つの支援」とは?
日本の雇用慣行が変化する中、「キャリア自律支援」の重要性が高まっています。 長期雇用や企業主導のキャリア形成から、個人が主体的にキャリアを形成し、中長期的な雇用能力を高める方向へと移行しています。 この責任を個人と企… -
健康教育を成功させるカギは「テーマ設定」にあり!
こんにちは。皆さんは健康セミナーなどに参加したことありますか? 今回は、多くの企業さまで健康セミナーを実施してきた経験をもとに「初めて社内で健康教育を始める方」向けの基礎的な内容をお届けします。 [clink url…