- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
11月1日~30日は「過労死等防止啓発月間」~2024年は3年ぶりに「過労死等の防止のための対策に関する大綱」変更~
厚生労働省は、毎年11月1日から30日までを「過労死等防止啓発月間」としています。 この期間中、各都道府県でシンポジウムやキャンペーン、セミナーが開催されます。「過労死等防止対策推進法」に基づき、これらの活動は過労死等… -
年齢を重ねると遅れてくるって本当?運動前に知っておきたい筋肉痛の秘密
筋肉痛とは 皆さんこんにちは。ドクタートラストの保健師、横野です。 今回は筋肉痛についてお話していきます。 私たちが日常生活で感じる筋肉痛は、正式には「遅発性筋肉痛」と呼ばれ、運動などによって筋肉の炎症や筋繊維の破… -
古い?まだ心配?結核という感染症
厚生労働省が公表した「2023年 結核登録者情報調査年報集計結果」によると、2023年の結核罹患率(人口10万人に対して)は8.1であり、前年の8.2に比べ0.1の減少となっています、 2021年に結核罹患率は9.2と… -
肥満者、喫煙者は減少傾向!運動量、野菜摂取量は?~「令和4年国民健康・栄養調査」から見えた課題とは~
2024年8月、厚生労働省は「令和4年 国民健康・栄養調査」(以下、2022年国民健康・栄養調査)の結果を公表しました。 今回は3年ぶりの実施となった2022年国民健康・栄養調査調査の結果をご紹介します。 ※令和2年… -
運動からアプローチする健康経営~習慣のない世代2位は30代、1位は?~
昨今の健康経営推進の高まりから、本記事を読んでくださっている皆様の会社でも従業員の方が健康で元気に働くための取り組みを展開されているのではないでしょうか。 健康経営と一口に言ってもその内容はさまざまですが、今回は従業員…