- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
10月20日は世界骨粗鬆症デ―!ご自身の骨と向き合いましょう
毎年10月20日は世界骨粗鬆症デーです。 世界骨粗鬆症デー(WOD)は、1998年に国際骨粗鬆症財団と世界保健機構(WHO)の共同で骨粗鬆症と骨代謝障害の啓発を目的として制定されました。 骨粗鬆症の症状と検査方法 … -
厚生労働省公表!年代別「こころの健康状態」と「健康意識」についての意識調査結果
2024年8月27日に厚生労働省から「令和5年度 少子高齢社会等調査検討事業」の報告書(以下、本調査結果)が公表されました。 本調査結果は、こころと身体の健康状態や、こころの不調を身近に感じる程度などについて意識調査を… -
もしも地震がおきたらどうする?子どもと一緒に備えよう!~保育士が教える家庭でできる子どもと一緒に準備する災害対策~
こんにちは。保育士の日置です。 日本は地震が多く発生しますが、皆さんはご家庭でお子さんと大きな地震が起きた際のお話や対策をしていますか? ご存じの方もいると思いますが、保育園では本当の災害にも焦ることなく避難できるよ… -
自分の血糖値を気にしたことありますか?10月8日は「糖をはかる日」
毎年10月8日は「糖をはかる日」です。 「糖(10)をは(8)かる」の語呂合わせから、糖尿病患者の早期発見・早期治療を目的として、多くの方に「糖」と健康の関わりを知ってもらうために2016年に制定されました。 今回は… -
令和6年版厚生労働白書を公表しました~労働者の健康を確保するための対策の充実~
2024年8月27日、厚生労働省は「令和6年版厚生労働白書」(令和5年度厚生労働行政年次報告)を公表しました。第1部のテーマは「こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に」です。 「令和6年版厚生労働白書…