- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

「女性の健康週間」に考える女性社員の健康づくり~初めて取り組む企業さまに向けて~
皆さんは「女性の健康週間」をご存じですか? 「女性の健康週間」とは、厚生労働省が定めた女性の健康づくりを国民運動として展開している期間のことであり、毎年3月1日から3月8日がそれにあたります。 毎年のこの時期には、社… -

建設業の人材確保のために
2024年12月27日、厚生労働省および国土交通省は、建設業の人材確保・育成に多角的に取り組むため、2025年度予算案の概要を取りまとめ、公表しました。 人材不足の深刻化 建設業技能者のうち60歳以上が約25%を占め… -

日本の労働生産性は高い?数字から見る世界と比べた日本の現状
日本は1960年代ごろから「高度経済成長期」といわれる急激な経済成長を経て、我々が暮らしやすいさまざまな環境が整備されていきました。 世界各国の経済状況を示す指標としてよく使用されるGDP(国内総生産)は2023年時点… -

【横野保健師の実践画像付き】腰痛・肩こりはこう予防する!原因と対策
寒い時期が続き、筋肉がこわばったり、運動するのがおっくうになったりすることで腰痛や肩こりを感じることが増えたのではないでしょうか。 厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、男女ともに有訴者率の1位、2位に腰痛、肩こりが… -

非常時の食料備蓄を見直してみた~4人家族のわが家の場合~
2024年元日に起きた能登半島地震から1年経ちました。 わが家は夫と私、小さな子ども2人の4人家族ですが、1年前の災害に対する食料品の備えは、市販されている非常持ち出しリュックに入っている非常食のみでした。 元日に地…









