- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【チェックリスト】衛生委員会を活性化させるポイントは「わからない」が言える雰囲気
「産業保健新聞」運営元のドクタートラストでは、2023年4月にプレスリリース「産業保健活動の悩みは『マンネリ化』~ドクタートラストが企業の担当者にアンケート~」を配信しました。 企業で衛生委員会に関わっている方などを対… -
【2025年1月から】健診結果やストレスチェックの報告は原則電子化に
はじめに 2023年6月、「労働者死傷病報告等の電子申請の原則義務化」などが盛り込まれた「じん肺法施行規則等の一部を改正する省令」が公布されました。 今回は、本省令の主要なポイントを解説します。 1. 電子申請の原… -
数千円からできるオフィスの腰痛対策!
厚生労働省から「令和4年の労働災害発生状況」が公表されました。 私事ですが、筆者は2週の間に立て続けに腰を痛めて以来、「どうすれば痛めずに済んだのか」「どのような対策があったのか」と考えていました。 今回は腰痛が起こ… -
「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書」からわかるワークライフバランス
日本は出生数が7年連続で減少し、2022年にはおよそ777万人と過去最少でした。 加えて、2040年頃には団塊ジュニア世 代が 65 歳以上となり、高齢化率(総人口に占める 65 歳以 上人口の割合)が増していくとされ… -
おいしいだけじゃない!旬の食べ物のススメ
食べ物は旬の時期が一段とおいしいですよね。 しかし、「旬の食べ物を食べよう」と言われるのは、単純においしさだけが理由なのでしょうか? 実は旬の食べ物を食べるメリットは味だけではなく、その時期特有の体の不調を改善し…