- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

【管理職の方に読んでほしいラインケア】うつになるのは「こころが弱い」から?
こころの病は、気力の問題? 気持ちのもちよう? 根性がないから? 今でもそのように思っていませんか? これは間違いです。 「そんなこと言っても、骨折とかと違って、どこがどう具合が悪いのか、目には見えない!」と言う方が… -

ラインケア支援―上司と部下とのかかわり方―
皆さんはラインケア支援を知っていますか? 知識はあっても実際に行っている方はまだまだ少ないのではないでしょうか。 メンタル不調の予防のためにも重要なポイントとなりますので、改めて考えてみましょう! ラインケア支… -

下限人数、すごく重要です~ストレスチェック集団分析~
ストレスチェック受検後のお話 新年を迎えたばかりだと思っていたのに、気がつけば1月も下旬に差し掛かっていますね。 私は2018年4月にドクタートラストに入社し、まもなく丸1年を迎えます。 この間、ストレスチェックサ… -

侮りがたし職場巡視!~安全衛生上の改善以外に、こんな副次効果も!~
産業保健分野をメインに扱う「産業保健新聞」。 読者のなかにも、この分野のエキスパートの方は多いでしょう。 今回は、そのうち「職場巡視」について取り上げさせていただきます。 「職場巡視は、産業医が訪問したときに毎… -

ダイエット先生がこっそり伝授! 続けるためのコツ2つ
こんにちは。 保健師の菊池です。 2018年12月から産業保健新聞で始まった連載「野田なつ子のダイエット日誌」には、保健師K(ダイエット先生)が登場しています。 【バックナンバーはこちら】 [clink ur…









