- Home
- 衛生管理者
カテゴリー:衛生管理者
-

感染症BCP作成から従業員教育まで。東京都の無料支援プロジェクトが全面刷新
「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」は、東京都が東京商工会議所・東京都医師会と連携し、企業の感染症対応力を高めることを目的に2015年にスタートしたプロジェクトです。 感染症が発生しても従業員の安全を守りなが… -

マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
なぜ今、産業保健活動の見直しが必要なのか 近年、働き方改革の進展やメンタルヘルスへの関心の高まりを背景に、職場における産業保健活動への期待はますます高まっています。 しかし、その一方で「衛生委員会の活動が形骸化してい… -

健康教育を成功させるカギは「テーマ設定」にあり!
こんにちは。皆さんは健康セミナーなどに参加したことありますか? 今回は、多くの企業さまで健康セミナーを実施してきた経験をもとに「初めて社内で健康教育を始める方」向けの基礎的な内容をお届けします。 [clink url… -

9月は「職場の健康診断実施強化月間」~よくある質問に答えます!~
みなさん、今年度の健康診断はお済みでしょうか? 新型コロナウイルスの影響等で医療機関の予約が取れない、人が多い場所に行きたくないので受けていないという方もいるのではないでしょうか。 厚生労働省では、毎年9月を「職場の… -

トイレ設備や休養室は会社に必要?救急箱って設置しなきゃいけないの?事務所の衛生基準の見直しが行われています!
以前、下記の記事でトイレの設置基準についてご紹介しましたが、皆さんの会社のトイレや休養室・救急箱などの安全衛生に関わる環境は、法令で定められていることをご存じでしょうか? [clink url="?p=25136"] …











