- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「就活ルール」がなくなる?
新卒者の就職活動は、日本経済団体連合会(以下、経団連)がルール(以下、就活ルール)を設けています。 経団連の会員企業を中心に広くその就活ルールに則り新卒採用は行われてきましたが、2018年10月9日に、2021年春の入… -
営業の神様に学ぶ、効率的に働く方法
営業の神様と呼ばれる人をご存知でしょうか。 その名はジョー・ジラード。 ギネスが認める世界一の営業マンです。 彼は自動車の営業マンとして、15年間で13,001台の車を売りました。 シボレーの販売店で、1日平均6… -
メタ認知でメンタル強化!
メンタルヘルス対策へ取り組む企業が増加傾向にあります。 メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業場の割合が現在60%程度であることに対し、2020年までに80%以上にするという目標数値も政府から出てきています。 わたし… -
害になる? 鉄は摂りすぎにも注意
「鉄分を多く摂ったほうがよい」 これはよく言われることですね。 多忙な働く世代は食事が不規則で偏りがちになること、特に女性は月経による出血や妊娠・出産に伴う鉄需要の増加、またダイエットによる栄養不足などで鉄分が不… -
努力義務という考え方
労働安全衛生法で「~努めなければならない」という表現を目にすることはしばしばありますよね。 いわゆる「努力義務」というものです。 ところでこの努力義務、どういう意味が込められているものかご存じでしょうか。 やっ…