- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
病気と仕事の両立を考える② 職場復帰支援に向けたしくみづくり
前回は「病気と仕事の両立」について、疾病をかかえる労働者の多さや、企業が実際に行っている支援をデータから見ていきました。 今回は、厚生労働省が公表している「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」(以下… -
CHECK!社内コミュニケーション活性化のヒント
皆さま、突然ですが社内でのコミュニケーションについてお悩みではありませんか? 「業務が忙しくて、他の従業員と話している時間がない」 「外勤が多いので部署の人と話す機会があまりない」 こんなふうにさまざまな悩… -
いまさら聞けない「ハラスメント防止措置」
過去の記事(「ハラスメント防止措置が企業義務になりました」)でもお伝えした通り、平成29年1月1日より、改正男女雇用機会均等法及び改正育児・介護休業法が施行されたことにより、セクシュアルハラスメントに加え、妊娠・出産・育… -
ストレスチェックの集団分析はどうする?―100名以下の事業場さま向け―
今回は、100名以下の事業場さまからしばしば寄せられる「集団分析」に関するご相談にお答えします! 50~100名規模の企業様の集団分析に関するお悩み Q. 一昨年度よりストレスチェックを社内で実施しているが、集団分析… -
ストロング系アルコール飲料に注意!
一般的に日本で流通しているビール、発泡酒のアルコール度数は5%程度、缶チューハイでは4〜5%程度が主流となっています。 しかし、ここ数年人気が出て売り上げが伸びているのが、アルコール度数の高い「ストロング系アルコール飲…