- Home
- 菊池 涼子
菊池 涼子一覧
-
先輩になって変わった私の「働き方改革」
こんにちは。保健師の菊池です。 今日は、最近実践している個人的な働き方改革について書いてみたいと思います。 私は20代の若手社員であり、産業保健の経験もベテランとは程遠く、いつも先輩保健師さんに助けてもらいながら… -
ダイエット先生がこっそり伝授! 続けるためのコツ2つ
こんにちは。 保健師の菊池です。 2018年12月から産業保健新聞で始まった連載「野田なつ子のダイエット日誌」には、保健師K(ダイエット先生)が登場しています。 【バックナンバーはこちら】 [clink ur… -
- 2018/12/25
- ドクタートラストニュース
乾燥が原因で睡眠負債にも
睡眠負債という言葉をご存知でしょうか。 日々の睡眠不足が借金のように重なり、心身に悪影響を及ぼすおそれのある状態のことを指し、スタンフォード大学の研究者によって提唱されました。 睡眠時間はしっかりとれているし問題ない… -
気をつけて!「野菜ジュースを飲む=野菜を食べる」ではありません!
「野菜ジュース飲んでたら、野菜摂ってるのと変わらないよね?」 ドクタートラストでは最近、従業員がオフィスの近くへ転居することが増えてきました。 「1人暮らしはじめたんですよね」なんて話になるといつも生活状況を伺ってし… -
ワールドカップで選手のパフォーマンスを引き出した鍵
雑誌「PRESIDENT」2018年9月17日号の記事で、「どのようにして、個人のパフォーマンスをひきだしたのか」という質問に、サッカー日本代表前監督の西野朗氏がこう答えていました。 シンプルにコミュニケーションを増や…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~