- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

集団分析結果はこの順番で見る~Q&Aで解説するストレスチェック~
私はストレスチェック実施事務従事者として、2018年度に多くの企業・官公庁のストレスチェックに携わりました。 そのなかで「集団分析の見方」について多くの質問をいただいたので、今回はQ&A形式でご紹介します。 集団分析… -

原則無料! 働き盛り世代の男性を対象とした風しんの抗体検査・予防接種が始まりました
厚生労働省は、風疹の流行を防ぐため、特定の年代に生まれた男性を風しんの定期接種の対象とする追加対策を公表しました。 追加対策の概要 2022年3月31日までの間に限り、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生… -

年次有給休暇取得が義務づけられました
年次有休休暇は、労働者の心身のリフレッシュを図ることを目的として、労働者が請求する時季に与えることとされています。 2019年4月から、すべての使用者に対して企業が「年5日の年次有給休暇の確実な取得」をさせることが義務… -

プラス一皿で野菜量アップ!
「野菜をたくさん食べましょう」 とはよく聞くものの、実際のところ「どれくらい」「どんなふうに」摂ればいいの? と考える方もいると思います。 今回は、1日に摂りたい野菜の量と、少しでも野菜量をアップさせるための工夫につ… -

割れ窓理論 〜働きやすい職場づくりが、諸刃の剣とならないように〜
働きやすい職場づくりに取り組むことが重要になっています。 ビジネスカジュアルや私服OK、髪形自由、あるいはフレックスタイム制、リモートワークの導入など、従業員一人ひとりが自分にあった働き方ができる制しくみを導入している…










