- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
先輩になって変わった私の「働き方改革」
こんにちは。保健師の菊池です。 今日は、最近実践している個人的な働き方改革について書いてみたいと思います。 私は20代の若手社員であり、産業保健の経験もベテランとは程遠く、いつも先輩保健師さんに助けてもらいながら… -
離職率を下げたい人は必読!公平な人事制度構築の秘訣
採用してもすぐに辞めていく、辞めるとまではいかないけれど、モチベーションが低く幽霊社員が増える一方…。 その原因、会社の人事評価制度にあるかもしれません。 働きがいを求める一方で、正当な評価を求める声が増加 近年、… -
【野田なつ子のダイエット日誌】第3話:ダイエットの最大の壁、「停滞期」を私はこう乗り越えた!
みなさん、こんにちは! ドクタートラストの広報、野田です。 好評いただいているダイエット日誌、ついに第3話です!! 第1話と第2話をまだ読まれていない方は、ぜひこちらから読んでみてくださいね♪ [clink url… -
数字で見るコミュニケーションの実態
こんにちは、産業カウンセラーの田野です。 さて、私は今までこちらの産業保健新聞を通じてコミュニケーションを図るうえでのコツやポイントについてお話してきましたが、皆さんは改めてコミュニケーションについてどどのように感じて… -
人生100年時代 高齢労働者が注目されています
日本の総人口のピークは2008年の1億2,800万人で、以降は減少の一途を辿っていてます。 今後、日本は世界でも有数の高齢化率の高い社会となっていきます。 2060年には総人口が9,000万人を下回り、生産年齢人口(…