- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
スマートウォッチのすすめ ~実際に買ってみました~
先日とある営業先で 「最近マラソンに向けて、スマートウォッチを買ったんです」 というお話をきき、私もまず自分の健康管理に目を向けねば!ということでスマートウォッチを購入してみました。 スマートウォッチとは スマー… -
サンクスカードが健康経営に役立つって本当?
健康経営を進めたいが予算もないし、何から手をつけていいのかわからない…という話を耳にします。 今回は健康経営について自社に合った取り組みを実践されている企業の事例を紹介したいと思います。 社内のコミュニケーションを活… -
受動喫煙対策、他社はこんなふうに進めています
2018年7月18日に改正健康増進法が成立しました。 望まない受動喫煙の防止を図ることがメインとなっているこの法改正を受け、受動喫煙防止策を立てる企業も増えています。 また、就業時間内の禁煙に取り組んでいる企業にも注… -
非言語コミュニケーションの活用方法
こんにちは、産業カウンセラーの田野です。 先日は言語コミュニケーションスキルの一つである、「アサーションスキル」をご紹介しました。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?… -
”パーキンソンの法則”を理解すれば生産性向上にすぐ役立つ!
皆さんは、「パーキンソンの法則」をご存知でしょうか? うまく活用することによって生産性の向上につなげることができる法則です。 パーキンソンの法則とは? パーキンソンの法則は、イギリスの歴史学者・政治学者であるシリル…