- Home
- 瀧澤りよ
瀧澤りよ一覧
-
- 2020/8/25
- ドクタートラストニュース
9月3日は「秋の睡眠の日」です~5つのヒントで眠りを振り返ろう~
9月3日は秋の「睡眠の日」です。 これは睡眠健康推進機構が2011年に定めたもので、その前後の8月27日から9月10日にかけては「秋の睡眠健康習慣」として啓発活動が行われています。 みなさんは質の良い睡眠をとれていま… -
リモートワークにもってこい!花や緑の画像でストレスを緩和
自粛生活が続き、イベントや友人との交流などがオフラインからオンラインに移行しています。 それに伴い、モニターと向き合っている時間が長くなっていませんか? 今回は、手軽に導入できるストレス解消方法をご提案します。 緑… -
がんについて考えよう ~がんの5年生存率最新データからみる~
みなさんは、「自分ががんになる」ことを考えたことがありますか? 日本人の2人に1人はがんになると言われています。 また、がんに再発の可能性はつきものです。 手術や治療をしたとしても、検査ではみつけられないくらい小さ… -
- 2019/12/5
- 採用
合理的配慮に役立つ!障がい者雇用には「就労パスポート」を活用しよう
障がい者雇用をしている企業のなかには「どこまで配慮すればいいの?」とお悩みのところも多いと聞きます。 配慮はしたいけど、本人の希望をすべて受け入れて振り回されてしまうことも少なくはありません。 厚生労働省では「精神障… -
- 2019/10/23
- インフルエンザ, ドクタートラストニュース, 冬
2019年は早い流行!今すぐ取り掛かりたいインフルエンザ対策
都内では、9月26日にインフルエンザの「流行開始」が発表されました。 これは、2018年にくらべ11週も早まっています。 また、これ以外にも、9月の時点で沖縄県がインフルエンザ警報を発表したり、インフルエンザ感染によ…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~