- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
読めば納得!産業医面談に向いていない場所はここ
毎月の産業医面談は、会社の会議室や健康管理室、医師のクリニックなど、会社や契約形態によって実施場所はさまざまだと思います。 人事総務、労務部署の方など担当者に向けて、産業医面談の実施場所・方法で注意が必要ケースをお伝え… -
国土交通省、「ホワイト物流」推進運動の賛同企業名を公表へ
近年、ドライバー不足が深刻化する中で「宅配危機」や「引越難民」などと呼ばれる問題が生じています。 今後、50~60代の運転者が定年等を機に大量に離職することなどをふまえると、私たちの生活や産業活動への影響を避けるために… -
新人研修に行き詰ってませんか? OJTをバディ制度でグレードアップ!
新年度が始まり早3か月……。 各社の新入社員研修も落ち着いてきたところだと思いますが、うまくいっていますか? 昨今は「スピード退職」なんて言葉も耳にしますね。 せっかく入社してくれた社員が早々に辞めてしまうのは悲し… -
妻のお腹に赤ちゃんが!妊娠期からできること ~パパ、準備編~
今の時代、夫婦共働きが多く、パパの育児参加がよくメディアでも取り上げられています。 今までの2人の生活から子どもがいる3人の生活へ。 嬉しい、不安だなどさまざまな感情があるかと思います。 今回はパパになる準備として… -
厚労省が2018年度「過労死等の労災補償状況」を公表!
2019年6月28日、厚生労働省は2018年度の「過労死等の労災補償状況」を公表しました。 厚生労働省では、仕事の負荷、あるいはストレスなどによる労災の申請件数、および労災と認められた件数を2002年から毎年とりまとめ…