- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
肌荒れから細菌感染やメンタル不調?簡単対策3step!
皆さんの今のお肌はどんな状態ですか? 保健師として働く中で「肌荒れに悩んでいる」という相談を男女問わずよく受けます。 中には、深刻に悩むあまり高い基礎化粧品をいくつも購入しているという方も……。 しかしお金をかけな… -
労基署から監督指導を受ける年間企業数、知っていますか?
2019年4月1日に働き方改革関連法が施行されました。 施行直前には、労働基準監督署からの監督指導を意識し、企業内での働き方改革を実行しようと計画を練っていた方が多くいたかと思いますが、施行から約2か月が経った今、いか… -
女性は助けられにくい!? ~女性へのAED使用の抵抗感~
皆さんはAEDを使ったことがありますか? 運転免許を取得するときの講習やメディアを通して、AEDという名前や使い方についてもご存じの方が多いと思いますが、現場で使用したことがあるという方は少ないかと思います。 実際に… -
蔓延する「6月病」。わけもなく会社に行くのが嫌になる理由
10連休が過ぎ、必死にたまった仕事を片付けながら、6月に祝日がないことにハタと気付いたとき、私はなんだか余計に疲れた感じがしてしまいました。 もしかしたら、今この出だしを読んでその事実に気づき、がっくりと肩を落としてい… -
未実施は損をする可能性も!特定健康診査、特定保健指導を実施すべきこれだけの理由
皆さんは、恒例行事のように受診している定期健康診断(業種によっては特殊健康診断)とは別に「特定健康診査」があること、そしてその結果でリスクが高いとされた対象者が受けることのできる「特定保健指導」をご存知でしょうか? 今…