- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

コロナ禍の今、改めて自殺対策を考えよう
「自殺」と聞いて、皆さんは何を思いますか。 自分は自殺するはずがない、自分には関係ない、周りで起こったことがないから身近に感じないなど、思いはさまざまだと思います。 最近では芸能人の自殺が立て続けに起こったこともあり… -

保育士が教える声掛けの工夫!① 子どもに思いが伝われば育児はもっと楽しくなる!
皆さんはじめまして、保育士の吉沢です。 今後は、働きながら子育てをされている皆さんに向けて、さまざまな情報をお届けいたします。 子どもに対して「なんで言ったことが伝わらないのだろう」「どうしてだめだよと言っている… -

テレワークは現在どの程度導入されている?アンケートから見えてくる課題
会議や打ち合わせをオンラインで行ったり、自宅作業中心となり、出社自体をしなくなった方など、何らかの形で取り入れている方は多いでしょう。 「産業保健新聞」を運営するドクタートラストがご紹介している産業医の先生方も、 現地… -

「令和2年版 過労死等防止対策白書」が公表されました ~新型コロナウイルスによる影響は?~
令和2年10月30日(金)、過労死等防止対策推進法第6条に基づき、厚生労働省より「過労死等防止対策白書」が公表されました。 ◆厚生労働省「過労死等防止対策白書」 こちらは平成28年から毎年経過を報告されている… -

そんなつもりがなくても不正受給に?助成金を正しく理解しよう
12月に入り寒くなりましたが、新型コロナウイルスの猛威はとどまることを知りません。 本州より一足先に気温が下がる北海道では感染者数が11月時点で日に200名を超えました。 東京でも500人を超えるなど、感染者が爆発的…









