新型コロナウイルスの感染拡大が原因でいじめを受ける……それ、パワハラかも?

新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせについて

新型コロナウイルスの感染者数はいまだに増加傾向にあります。
新型コロナウイルスとうまく付き合っていかなければばらない中で、感染を広げないことはもちろん、マナーについても忘れてはなりません。
厚生労働省ウェブサイト「新型コロナウイルスに関するQ&A」には、新たに「新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせ等に係るQ&A」が盛り込まれました。
今回は、この「新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせ等に係るQ&A」についてわかりやすくご紹介します。
新型コロナウイルスに関するいじめ・嫌がらせを、自分がしてしまっていないか、自分の会社で起きていないか確認していきましょう。

「新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせ等に係るQ&A」の内容

新型コロナウイルスに関連したいじめ・嫌がらせなどが職場で生じているとの声をふまえ、以下が、職場におけるハラスメントに該当する場合があると労働者向け、企業向け、それぞれのQ&Aに明記しています。

・ 新型コロナウイルスに感染したことに対して人格否定行うこと
・ 集団で無視をすること

新型コロナウイルスに起因するいじめや嫌がらせをしていないか、受けていないかということを企業、労働者の方々に今一度考えていただくためだと考えられます。
誰もが感染する恐れがある中で、たまたま自分以外の職場の方が感染したことにより、それを咎め、不利益的な扱いをするのではなく、一刻も早く安心して働ける環境を作り上げるために、窓口の設置等の事前対策や、迅速かつ正確な事実関係の把握、適正な措置を講ずることが企業に対して求められています。

職場でのいじめ・いやがらせ事例

新型コロナウイルスに関連するいじめや嫌がらせに該当する恐れのある例をいくつか挙げてみます。

・ 感染から回復した従業員、感染者を家族に持つ従業員への「近寄るな」等の暴言や就業拒否
・ 軽い咳やくしゃみに対しての過剰な対応や謝罪要求
・ 家族に医療従事者や感染者がいる従業員や、感染者の多い地域からの通勤者を孤立させるような過度なコミュニケーションの拒否
・ 自分だけは感染しないという根拠のない自信からマスクをしない等の感染症対策の拒否

新型コロナウイルスを理由とした嫌がらせや過剰な対応はハラスメントに該当する恐れがありますが、ハラスメントに成りえるか否かは以下の記事を参考にしてください。

困ったら相談窓口へ

ただでさえ不安に駆られながら生活をしている現在、上記のようなことが会社で起きてしまうと、さらに安心して働くことができなくなってしまいます。
そのようなことは絶対に避けなければなりません。

もしも新型コロナウイルスが原因で不当な扱いを受けた場合には、厚生労働省HPに掲載されている「新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口一覧」より各労働局へ連絡したり、日本産業カウンセラー協会の「働く人の悩みホットライン」への連絡を検討してみましょう。

「こころの耳」ではコロナウイルスに関する窓口はもちろん、メンタルに関するさまざまな窓口を紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。
事例のようなことが起きる前に企業側は対策をしておく必要がありますので、会社としての相談先をケースごとにあらかじめ決めておくことや、従業員の安心を守るためにも窓口の周知を行っておきましょう。

<参考>
・ 厚生労働省 こころの耳「新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)」
・ 厚生労働省 あかるい職場応援団「ハラスメントの類型と種類」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】改正育児・介護休業法の概要と背景を専門家が解説!

一目置かれる健康知識

  1. 夜勤勤務者は、いつ、何を食べると太りにくい?押さえておきたい食事のポイント
ページ上部へ戻る