- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

非接触式体温計は正確なの? 数値を信頼できる? 体温計のしくみと選び方
皆さん体温計はお持ちですか? 特に子どものいる家庭では必需品だと思いますが、新型コロナウイルス感染症をきっかけに初めて体温計を購入した方もいらっしゃるのではないでしょうか。 体温を測る機会が増え、自身の平熱を知るきっ… -

中小企業が健康経営優良法人認定をとるメリットとは?
従業員の高齢化 企業の健康経営に注目が集まっている理由の一つが、従業員の高齢化や従業員の定着率です。 日本は将来、生産年齢人口とされる15~64歳の数が減り続けると言われています。 それに伴い、企業はこれまで以上に… -

コロナ禍でマインドフルネスを3ヶ月試してみた
コロナ禍で私たちの日常は大きく変わりました。 リモートワークの導入や感染症対策で、新たな日常を構築、感染者のニュースを見れば心がざわつく、余暇の過ごし方にも工夫が必要。 そんなことに一つひとつ向き合ってきた数ヶ月のよ… -

コロナ禍こそ大切にしたい「人のつながり」。実は長寿の秘訣?
新型コロナウイルス感染症により、生活や仕事の様式が大きく変わり、感染症対策のために人と会いづらい日が続いていると思います。 しかし、今はさまざまな方法で人とつながることができる時代です。 ある研究では「社会とのつなが… -

令和2年版男女共同参画白書を読んでみよう
2020年7月、2020年版の「男女共同参画白書」が内閣府より公表されました。 男女共同参画社会とは、男女共同参画社会基本法2条で以下のとおり定められています。 (定義) 第2条 この法律において、次の各号に掲げる…









