- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

産業保健活動をチームで効果的に
メンタルヘルス対策や離職対策など、産業保健活動で取り組むべき課題は多く存在します。 しかし、企業で産業保健を行う中で以下のような状態になっていませんか。 ・ 従業員数50名を超えため、産業医をかたちだけ選任している … -

新型コロナ陽性者との接触可能性がわかる「COCOA」とは?
新型コロナウイルスの感染が広がる中、注目を集めているアプリがあることをご存知でしょうか。 それは厚生労働省が開発した「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」です。 職場内での感染拡大を防ぐためにも働く皆さん… -

いまこそ求められる時差通勤、テレワーク~災害時の鉄道計画運休に向けて~
新型コロナウイルスの影響による外出自粛によって、5月頃は都内でも鉄道利用者が激減しましたね。 その一方で、時差通勤やテレワークを推奨される企業が格段に増えました。 しかし今から1年前、2019年10月に首都圏を直撃し… -

夏が過ぎても感じる疲れ、もしかすると秋バテかも?
厳しい暑さも落ち着き、少しずつ涼しくなってきましたね。 ようやく過ごしやすくなったはずなのに、夏バテのようなだるさや食欲不振、疲れなどの体調不良を感じることはありませんか? もしかすると季節の変わり目に起こる「秋バテ… -

副業・兼業を行う人の健康リスクは高い~睡眠時間は少なく、労働時間は多い~
現在、厚生労働省の労働政策審議会では「副業・兼業を行う場合の健康確保措置」について検討が進められています。 今回はこれら検討内容をもとにして「副業・兼業と健康」についてわかりやすく解説します。 副業をしたい人、副業を…










