- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

職場環境と再チェックしましょう!~事務所の衛生基準が見直されます~
はじめに 皆さん、ご自身の働いている環境は快適に整備されていますでしょうか。 この数十年の間で、仕事を取り巻く環境というのはめまぐるしく変化しています。 女性の社会進出や定年の延長など、働き方の変化によってオフィス… -

家飲みで増える飲酒量、もしかしてアルコール依存?
今年はコロナ禍で外出の機会がぐっと減り、会食や飲み会の回数もかなり少なかった方が多いのではないでしょうか。 自身のことを振り返ってみても、今年は年明けすぐに友人と1度食事に行っただけ!という、やはり社交的にはとてもさみ… -

【保健師が解説】12/1はエイズデー!自分がHIV陽性になったら?HIV陽性者と働くときに注意することは?
HIV、エイズは30年前に流行した病気で「自分には関係がない」と思っていませんか? 実は、現在もHIV感染者とエイズ患者は年間1,000人以上増えている状況です!(※2019年1年間の新規報告者数は1,236件) 新… -

70歳までの就業確保措置が努力義務になる前に!令和2年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞例を読んでみよう
高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)の改正により、2021年4月より70歳までの就業確保措置が努力義務として課されることとなりました。 今回は、高年齢者雇用安定法と「高年齢者雇用開発コンテスト」の… -

【人事労務の方向け】メンタル不調による休職・退職を発生させないためにできること
2020年6月にハラスメント法が施行され、大企業は相談窓口の設置が義務となりました。 中小企業でも従業員のケアに力を入れているところは、早くも「内部相談窓口」もしくは「外部相談窓口」の設置に取り組んでいらっしゃいます。…









