- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

【体験記】もし家族が新型コロナウイルスに感染したら
新型コロナウイルス感染者が国内で累計20万人を超えた今、家族や友人、同僚が感染してしまったという人も増えてきているのではないでしょうか。 今回は、「産業保健新聞」読者の方から寄せられた「同居人が新型コロナウイルスに感染… -

○○するだけで業務電話やWEB会議に集中できる!
皆さんこんにちは、精神保健福祉士の笹井です。 風が冷たい今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 新型コロナが猛威を振るい、出社もままならず、ご自宅が仕事場になった方も多いのではないでしょうか。 電話やWEB会… -

前回との違いって何?1月8日から1都3県に緊急事態宣言
2021年1月7日、新型コロナウイルスの感染が拡大する首都圏の1都3県に緊急事態宣言が出されることとなりました。 今回は前回の緊急事態宣言時と違い、経済への影響を最小限にする目的もあり、「限定的」かつ「集中的」に発令さ… -

入院するときには知っていたい!「限度額適用認定証」を実際に使ってみた
食生活に気をつけて、清く正しい生活を送っていても「ケガをしない」「病気にならない」「病院のお世話にならない」とは言い切れません。 実際に筆者も先日、手術のために数日入院しました。 慣れない入院や手術に対する不安もさる… -

不妊治療と仕事を両立させるために企業ができること
不妊治療を受ける女性の離職率 順天堂大学が2020年12月に公表した研究結果によると、不妊治療開始後の6人に1人の女性が自分のキャリアを中断・離脱していることがわかりました。 近年は少子高齢化などによる労働人口不足を…









