- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

産業医が謎を診る? 『産業医・渋谷雅治の事件カルテ シークレットノート』
2021年春、角川文庫から、産業医が主役のミステリー小説『産業医・渋谷雅治の事件カルテ シークレットノート』が発売されました。 産業医と聞いて業務内容がパッと頭に思い浮かぶのは、企業の労務人事担当者くらいで、「産業医っ… -

産業雇用安定助成金を活用して雇用を守ろう!
新型コロナウィルスの流行から1年以上が経過し、多くの企業にとって苦しい年となりました。 最近では、旅行客が激減した大手航空会社が外部企業へ従業員を出向させるなど、雇用を守るために在籍型出向というかたちで雇用を守る動きが… -

不合理な待遇差解消のための点検・検討
不合理な待遇差解消に向けて 「働き方改革関連法」により、大企業では2020年4月から、中小企業では2021年4月から、正社員と非正規社員(有期雇用労働者・パートタイム労働者・派遣労働者)の間の不合理な待遇差が禁止されま… -

自律神経が乱れている? 今すぐできる3つの整え方
新しい年度が始まり、まもなく2か月。 心身の調子はいかがでしょうか? 4月は異動で職場環境や人間関係に変化が、また5月は朝晩の寒暖差が大きく、仕事や生活の「変化」を感じる季節ですね。 また、コロナ禍の自粛生活で心身… -

健康で元気に働くために~カギを握っているのは企業~
日本人の労働者は、睡眠時間を除くと1年の約3分の1の時間を仕事に費やしていることから、職場環境は健康の観点から非常に重要です。 現在日本では労働者の長時間労働の常態化やメンタルヘルスの増加が問題視されています。 従業…









