- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
実は企業にも大きなメリット!~企業による、奨学金の代理返還制度とは?~
いまの学生が就職活動で重要視している項目とはなんでしょう。 マイナビの発表している2021年卒大学生就職意識調査によると、就活生が企業を選択する際のポイントは「安定性」、「自分のやりたい仕事(職種)」、「給与が良い」が… -
【動画あり】休職者、在宅勤務者をサポート「アンリケアサービス」~その魅力と導入の流れ~
「産業保健新聞」を運営するドクタートラストでは、休職者、在宅勤務者をリモート支援する「アンリケアサービス」を始めました。 今回は「アンリケアサービス」の魅力、そして導入の流れをわかりやすく解説します。 アンリ… -
産業医が謎を診る? 『産業医・渋谷雅治の事件カルテ シークレットノート』
2021年春、角川文庫から、産業医が主役のミステリー小説『産業医・渋谷雅治の事件カルテ シークレットノート』が発売されました。 産業医と聞いて業務内容がパッと頭に思い浮かぶのは、企業の労務人事担当者くらいで、「産業医っ… -
産業雇用安定助成金を活用して雇用を守ろう!
新型コロナウィルスの流行から1年以上が経過し、多くの企業にとって苦しい年となりました。 最近では、旅行客が激減した大手航空会社が外部企業へ従業員を出向させるなど、雇用を守るために在籍型出向というかたちで雇用を守る動きが… -
不合理な待遇差解消のための点検・検討
不合理な待遇差解消に向けて 「働き方改革関連法」により、大企業では2020年4月から、中小企業では2021年4月から、正社員と非正規社員(有期雇用労働者・パートタイム労働者・派遣労働者)の間の不合理な待遇差が禁止されま…