- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【保育士が直伝】子どもに「パパがいい!」と言ってもらえる方法~「パパいやだ!」と言われて落ち込み仕事に集中できないお父さんへ~
全国の働くお父さんたち! 自分は朝から晩まで働いていて子どもたちと過ごす時間が短いために、「パパいやだ!ママがいい!」と言われるのがしかたないと思っていませんか? たった3つを意識するだけで「パパいやだ!」が激減する… -
今年もやります!「健康寿命をのばそう!アワード」 をチェックしよう
「健康寿命をのばそう!アワード」とは 2012年から始まった「健康寿命をのばそう!アワード」も今年で10回目を迎えました。 国民の生活習慣を改善し、健康寿命をのばすための運動「スマート・ライフ・プロジェクト」の一環と… -
今年は応募できる企業も多い?輝くテレワーク賞
厚生労働省が「令和3年度テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」(輝くテレワーク賞)の募集を開始しました。 そこで今回は、「輝くテレワーク賞」がそもそもどういった表彰制度なのか、そして応募方法などをわかりやすく解説します… -
中小企業のテレワーク、メリット、デメリットは?うまくテレワークを活用するために再確認しよう
コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの導入 東京商工会議所が東京都23区内の中小企業662社に2021年の5月にアンケートを取ったところ、38.4%の企業がテレワークを取り入れたと回答をしました。 前回の緊急事態… -
ワーケーション導入にあたっての障壁とは?BEST3はこれだ!
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う多様な働き方の1つとして、ワーケーションが注目を集めています。 観光庁では「ワーケーション」の普及・定着に向け2021年度政府予算案に約5億円を計上しました。 欧米などではすでに普及…