- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コロナ禍で需要拡大!雇用側からみた隙間バイトの利点とデメリット
コロナ禍において、雇用側、労働者側共ともに「単発バイト」、「隙間バイト」とよばれるアルバイトの需要が増えています。 従来、単発バイトといえばフリーターが多く見られていましたが、現在では職を失った学生や、主婦達の間で人気… -
令和3年度、全国安全週間が始まります! ~コロナ禍の労働災害、どう防ぐ?~
第3回緊急事態宣言が終わり、コロナウイルスワクチンの接種が本格化となりました。 この1年で社会情勢が大きく変化しましたが、慣れない環境に立たされた今、労働災害面はどのような変化をしているでしょうか。 今回は、労働… -
ワクチン接種の副反応で発熱! 解熱剤はどうしたらいいの?
当初の予定から遅れながらではありますが、少しずつコロナワクチンの接種が広まっています。 2021年6月14日時点で日本の接種状況は人口の14.6%(1回目接種を終えた人の割合)。 世界全体でみると人口の20.8%です… -
その不調、梅雨バテのせいかも?原因と対策をご紹介します
梅雨バテという言葉、見聞きしたことがありませんか? 実は「梅雨バテ」という医学用語や病名は存在しておらず、梅雨の時期に起こりやすい症状を総称して梅雨バテと呼んでいます。 梅雨の時期になんとなく体調が悪い・だるいな… -
在宅勤務中も雑談でコミュニケーションを活性化させよう
「在宅勤務者が増え、社員間のコミュニケーションが減っている」 「職場の雰囲気が悪くモチベーションが低い」 「もっとチームの生産性をあげたい」 こういった悩みをお持ちの人事担当者の方も多いのではないでしょうか。 …