- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あなたの生産性、実はあれに奪われています
あなたは自分が「1日に何回の決断をしているか」知っていますか? 私たちのまわりは膨大な量の情報で溢れており、朝起きた瞬間から無意識に情報を取り入れています。 そのなかで個人差はありますが、人は約9,000回前後決断を… -
公共調達で加点!「えるぼし」を取得しよう
皆さまは、「えるぼし」をご存知でしょうか? 「えるぼし」とは、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な事業主に対して、厚生労働大臣が発行する認定マークです。 このマークの認定を受けると、自社の商品や広告、求人票… -
安全衛生キーワード「4S」って?
健康経営には健康な職場づくりが大切 健康な職場づくりに必要なことはさまざまです。 作業環境を整える、作業方法を見直して負担を減らす、疲労回復が見込める設備を設置する等、多面的に従業員の心身へのケアを心がけた職場づくり… -
現場作業での振動障害に注意
振動障害をご存知ですか? 振動障害とは、振動が体に加わる器具などを使用することに起因する障害です。 身体に伝わる周波数によって人体への影響が異なります。 今回は循環障害や、運動障害、自律神経障害など、さまざまな影響… -
9月10日は世界自殺予防デーです
自殺予防デー、自殺予防週間 WHO(世界保健機関)は、9月10日を世界自殺予防デーと定めています。 年間2~3万人以上の自殺者が出ている日本でも、9月10~16日の1週間は自殺予防週間と設定されており、自殺に対する啓…