- Home
- 有川 紫乃
有川 紫乃一覧
-
- 2018/8/28
- 労働環境
9月10日は世界自殺予防デーです
自殺予防デー、自殺予防週間 WHO(世界保健機関)は、9月10日を世界自殺予防デーと定めています。 年間2~3万人以上の自殺者が出ている日本でも、9月10~16日の1週間は自殺予防週間と設定されており、自殺に対する啓… -
- 2018/8/28
- WOMAN
仕事と不妊治療の両立を目指して
仕事との両立 不妊治療は、「高額の医療費の負担」「周囲のサポートがない」など、さまざまな悩みが付き物で、その中には「仕事との両立」も挙げられます。 ある調査会社が、仕事と不妊治療の両立についてのアンケートを行ったとこ… -
「腸」は健康ですか?~腸内環境を見直しましょう~
生活習慣や食生活の影響を受けやすい「腸」は、健康のバロメーターでもあります。 最近は、「デブ菌」「痩せ菌」といった言葉が話題となっており、耳にする機会も多くなったのではないでしょうか。 「本当にそんな菌があるの?」「… -
できますか? 救急時の対応~日頃から備えましょう~
仕事中に同僚の意識が突然なくなった……。 外勤中に事故に巻き込まれた……。 通勤中に人が倒れて……。 街中でそのような場面に遭遇したことが私はあります。 突然の出来事に焦りや驚きを感じてしまうのが人間です。 こ… -
あなたの首は大丈夫?ストレートネックにご注意
電子化が進む現代、年齢層を問わず、スマートフォンなどの電子端末は欠かせない時代になってきています。 お仕事柄、長時間デスクワークをしなければならないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も保健師業務をするよ…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~