- Home
- 西口 新
投稿者プロフィール

西口 新株式会社ドクタートラスト
前職は、いわゆるブラックと言われる環境でした。「働き方改革」と無縁の状況を体験しているからこそ、綺麗事だけでなくそういった環境で働いている人にも役立つ情報を提供できればと考えています。
【保有資格】健康経営アドバイザー
西口 新一覧
-
- 2022/11/22
- ドクタートラストニュース
働く人のワーク・エンゲイジメントを高めるキャリア教育とは?
キャリアへの関心拡大 近年、売り手市場が続いており、2021年7月には1.14だった有効求人倍率が2022年7月には1.29にまで上昇しました。 この売り手市場における人材不足に頭を悩ませるご担当者の方も多いのではな… -
- 2021/12/28
- ドクタートラストニュース
テレワークの課題、サイレントうつにどう対応する?
テレワークには、通勤時間の削減や多様な働き方の実現、執務スペース縮小による固定費削減などメリットがある一方で、コミュニケーションにおける課題を感じる企業が多く、在宅勤務者のメンタルケアに注目されています。 そんなテレワ… -
- 2021/10/15
- 労働環境
職場環境改善、人事部との連携は必要?メリットって?
職場環境改善に取り組んでいる企業さまが年々増加し、弊社にも具体的な施策についてのお問い合わせが増えています。 「ストレスチェックの結果をどのように活用すれば良いか分からない」 「衛生委員会で議論した内容はどのよう… -
- 2021/6/16
- ワークライフバランス
コロナ禍でのキャリアはこれでいい?不安を感じている人にこそ読んでほしい
新型コロナウィルスの流行によって、自身のキャリアについて「自分の人生、本当にこのままで良いのだろうか」と考え始めた方も多いのではないでしょうか。 株式会社リクルートが2021年3月に実施した「転職活動者の意識・動向調査… -
- 2021/3/23
- ドクタートラストニュース
いま大切にしたい「ポピュレーションアプローチ」
「ポピュレーションアプローチ」をご存知ですか。 「ポピュレーションアプローチ」は従業員の顕在化した健康リスクに向き合う「ハイリスクアプローチ」に対する言葉で、潜在的な健康リスクに向き合うことをいいます。 「ポピュレー…
今読まれています
- 目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- 50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?