- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
小規模事業場こそ重要~事例で学ぶ産業保健~
「うちは従業員数50名未満で産業医の選任義務はないし、特に何もする必要ないよね」 そう思っている方々、多いのではないでしょうか。 もちろん現在は、従業員50名以下の事業場に産業医の選任義務はありません。 ただ、… -
ニューロ・ロジカル・レベルを知って、叱り上手になろう
厚生労働省より、職場のパワーハラスメントを対策していくために、企業に、パワハラ関する周知や啓発、相談窓口の設置などの義務化が公表されました。 都道府県労働局に寄せられるパワーハラスメント件数は年々増加傾向にあり、現在は… -
ストレスチェックの担当者が人事だったら? 結果次第で不利益になる?
ストレスチェックが義務化されて3年目の冬がやってきました。 回数を重ねていくたびに、受検者側も実施者側も要領と理解が深まっていることでしょう。 しかし、私が外部のストレスチェック受託事業者の立場として、依然として毎年… -
朝食を抜くと太るしくみが解明されました
20歳代に多い「欠食」 朝食は、毎日しっかりとっていますか? 働いていると、朝に余裕がなく、朝食を抜いてしまうこともありますよね。 また、朝食を食べるよりは少しでも長く寝ていたいという方もいるのではないでしょうか。… -
月曜日の朝は死にやすい? 働く人の命を奪うブルーマンデー
月曜日の朝が憂鬱だという方、いらっしゃいませんか。 なんとなく体調がすぐれない、気分が落ち込む、仕事へ行くのが億劫だ、という方も多いと思います。 こういった心身の不調は「ブルーマンデー」とよばれ、実際に月曜日の朝は心…