- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夜勤勤務者は、いつ、何を食べると太りにくい?押さえておきたい食事のポイント
朝起きて、昼間仕事をして、夜に眠る日勤勤務者であれば、朝・昼・夜と食事のリズムがあり、それぞれの時間帯で自分なりに決まった食事の量や内容があると思います。 日勤帯の生活リズムの方は、一般的には、1日のエネルギー(カロリ… -
50名未満でも!ストレスチェックを実施する会社が増えています
「産業保健新聞」運営元のドクタートラストで営業を担当しているKです。 近頃、従業員数50名未満の企業さまからストレスチェックに関するお問い合わせが急増しており、実施義務のない小規模事業所においても、メンタルヘルスや健康… -
【令和4年7月】副業・兼業の促進に関するガイドラインが改定されました!
兼業・副業ついて 皆さまは「副業・兼業」についてどうお考えでしょうか。 すでに始めている、もしくは興味があるという方も多くいらっしゃるでしょう。 かくいう私も、会社に入社する前は俳優業とさまざまなアルバイトを兼業し… -
【管理栄養士直伝】無添加じゃないと体に悪いの?添加物との正しい付き合い方
健康志向の高まりから、「オーガニック」や「無添加」の食品に注目集まっています。 「何か入っているよりはクリーンなもののほうが体によさそう」と思われる方も多いのではないでしょうか? しかし、無添加の食品はそれだけ生産の… -
より健康に過ごすために、体内時計を整えよう!
皆さんは日頃、どんな生活リズムで過ごされているでしょうか。 朝は慌てて準備をし、ついつい朝ごはん抜きなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。 実は生活リズムと健康は大きく関係があり、生活リズムを整えることで健康への第…