- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
PHRって?将来への健康戦略として生涯健康手帳の活用を考えてみよう
2023年1月から、手術・移植・透析の記録や電子処方箋が全国の医療機関で確認できるようになる見込みです。 厚生労働省や経済産業省、総務省など、国が総力を挙げて推進している「PHR活用」の一端で、順次拡大運用されています… -
改めて意識しよう!「やさしい日本語」 〜外国人労働者の労災を防ぐために〜
今や当たり前の光景となった外国人労働者ですが、皆さんは普段からご自身が使う日本語について「相手に理解されやすい日本語を使っているかどうか」を意識していますか? 東京労働基準協会連合会が、7月11日(月)に安全衛生管… -
2022年10月から新適用!~おさえておこう社会保険の適用拡大~
現在、大多数の中小企業では、パートやアルバイトの短時間労働者には社会保険(健康保険・厚生年金保険)が適用されていない場合がほとんどではないかと思います。 2022年10月からは、社会保険適用が拡大され、短時間労働者でも… -
インターンシップのあり方が変わります!
私は普段、営業職として働いていますが、兼務として新卒採用も担当してます。 学生の方の志望動機を聞くことで「自分の会社はこう見えるんだ!」「こういうところが魅力なんだ!」と気付かせてもらう貴重な機会、自分自身があらためて… -
9月10日~16日は自殺予防週間です~ゲートキーパーについて考える~
毎年9月10日からの1週間は「自殺予防週間」です。 これは2012年8月に閣議決定された自殺総合対策大綱で定められたものです。 「自殺総合対策大綱」では、国、地方公共団体、関係団体および民間団体等が連携して「いのち支…